優しいことは強いこと?

いろいろ備忘録。語彙力がないひとりごと。

三代目JSB 個人的おすすめバラード曲③

前回、前々回の続き。
これで最後!

 

lyrawega.hatenadiary.jp

lyrawega.hatenadiary.jp

 

  • 下記4曲。お得意の“未来”とか“愛”とか“夢”とかを歌う系。聴く時のメンタルによって「あーいい曲」とも思えば、「うっぜー」ともなる。(あの、ほんと、ごめんなさい…)ライブの中盤、もしくは最後に歌いがち。

【次の時代へ】

作詞:ATSUSHI 作曲・編曲:春川仁志

一番最初のアルバムに収録されてます。ATSUSHI作詞です。Vo.二人だけのイメージ。(当たり前か)
この曲の臣隆いいです。好きです。オーディションのときから,、ふたりのことを応援している人は本当のに刺さると思うし、最近好きになった方も絶対刺さる。(VBA2は片寄を応援していましたー同い年なので。)

次の時代へ

次の時代へ

  • provided courtesy of iTunes

【風の中、歩き出す】

作詞:樫田正剛 作曲・編曲:h-wonde ストリングスアレンジ:CHICA

「卒業ソング」です。本人たちも、「卒業ソングをテーマに作ろう」と決めて作った曲なので春に聞きたくなる。合唱曲にしたい!しよう!だれか偉い人!お願いいたします!!
ストリングスアレンジってあるくらいなので、ピアノ、ドラム、ストリングスとわかりやすい、聴きやすい曲ですね。だからこそ、合唱曲に。
作詞の樫田さん。EXILEの【道】やDEEPさんの曲も作詞してます。(肩書が多いので略しますが)作家さんでもあるので(三代目に限れば)NAOTO、小林直己山下健二郎、岩田剛典と4名も出演した「あたっくNo.1」の原作・演出家さんでもありますよ~!(ただ、「あたっくNo.1」は見に行けてないというかLDHの関わる舞台は極力避けたい…舞台もミュージカルも好きだけど。)LDHでマネジメントもしてますね。

【starting over】

作詞:小竹正人 作曲:FAST LANE, MATS LIE SKARE, 220, BCHO

15年初単独ドームツアー[BULE PLANET]のツアーテーマ。
最後のハモリがとても好きです。
ライブでこれを聴いたとき、すごい鳥肌たったなーと記憶しています。2番からパフォーマーが立って、手を振るんだけど、健二郎氏は確実に口ずさんでて、毎回きゅんきゅんしてる。(この曲以外も健二郎は口ずさんでることが多いですよー、ほんと好きなんだなって思う、三代目も楽曲もライブも)

どんな曲もCメロを好きになりがちなんですが、これも例外なく(笑)

世界のニュースでは昨日も今日もずっと
やるせない場面ばかり流れてる
けれどこの地球より綺麗な星は存在しないさ
「ありがとう」

 の最後の「ありがとう」はどっかーん、来ます。ライブだと特に。

【Born in the EXILE

作詞:RYUJI IMAICHI, HIROOMI TOSAKA 作曲:T-SK, MoonChild

曲名と同じタイトルのドキュメンタリー映画の主題歌。Vo.二人の作詞。

映画は泣いちゃう(主に健二郎のせい)。

J Soul Brothersにとって(三代目だけでなく、歴代ね)EXILEって切っても切り離せないものだと思うの。でも、{J Soul Brothers}の名前を受け継いではいるけれどもう、ひとつのグループになったと思っているのね、「三代目」っていう。だから、なんだろうなー、J Soulってグループがドームツアーをしたっていうのはすごいことなんだけど、いろいろ背負わせるのはどうなんだって思う。(ファンの、わたしのエゴだろうけど)

映画観たけど、なぜこのタイトルか、はよくわかんなかった…。だけど、サビの歌詞が「EXILE」と、入っている理由として一番しっくりくる。

愛をありがとう 夢をありがとう
この想いを死ぬまでずっと
胸に架けて 離さないよ
僕らは此処で生まれた
僕らは此処で生きてく 

愛を捧ぐよ 夢を繋ぐよ
語り継がれる この時代を永久に
歌い続け 守っているよ
昨日へ届くように
明日へ届くように

J Soul Brothersがあって、EXILEがあり。
EXILEがあり、(二代目)J Soul Brothersがあり。
EXILE、(二代目)J Soul Brothersがあって、三代目J Soul Brothersがある。

個人的には

綺麗に輝いてる 未来を信じて進んだ
はぐれてしまいそうになっても
ただ前だけを見て

人生に絶対 無駄なことなんて
ひとつもないと今はわかっている
同じ誓いは 絆に変わる
眩しいこの場所で

二番AメロBメロが好きです。

変わらずにいてほしいと願うけど、きっと無理なんだろうなー。成長もするし、社会も変化していく。オトナだって変わってしまう。変わらない部分ももちろんあるけど、変わっていく部分が目立ってしまうから。もやもやだけが残るよね。

楽曲はとっても素晴らしいので!ここに書いていることは気にせずぜひ聴いていただきたいです!

 

  • 下記3曲。三代目は“パリピ曲”だけじゃないよ!バラードじゃないけど、何が何でもおすすめしたかった個人的大好きな曲。

【Always】

作詞:ATSUSHI、作曲・編曲:浅田将明

2011年、神戸と埼玉で行われた[EXILE TRIBE-継承-]で歌われていたなって印象がすごくある。あの演出が最高でしたあざっした!(ちなみの健二郎が髪の毛を染めていた頃です、そんな時代もあったよね~)

こちらしあわせラブソングになっております。結婚式とかに流すといいよ!(未婚だからわからんけど)男の人より、女の子がどんぴしゃハマる曲。そして、ファンの中でも人気高い印象!

Always

Always

  • provided courtesy of iTunes

【Go my way】

作詞:ArikA、作曲:BACHLOGIC / ERIK LIDBOM / FAST LANE

まだ、三代目さんもハイタッチしてた頃。浜松来てくれてありがとう。直己は居なかったけど(泣)

イントロがかなり特徴的だから、ライブでこの曲きた瞬間の歓声、いつもすごい。

歌詞も、タイトル通りです。自分の道を進んでいこうね!って。
ほんとに大好きで、就活中にずっと聴いていた楽曲です。

この曲の、このCDの音源の、登坂広臣の声がすっごく好き。なんなら、三代目の曲のなかで一番好き。

www.youtube.com

【Kiss You Tonight】

作詞:Kenn Kato、作曲:Jeff Miyahara / Erik Lidbom、編曲:Erik Lidbom

神曲。大好き。なんでセトリに入らないの????って毎回思っている。二番の振付は我らが山下健二郎でございます。ありがとうございまーす。

【花火】が収録されている「ZERO」のなかの4曲目。

作詞のKenn KatoさんはかなりLDHのアーティストと関わり深い人で、EXILEのデビューシングル【Your eyes only~〜曖昧なぼくの輪郭〜】から始まり、EXILEの曲の作詞たっくさんしてます。みんな大好きJ Soul Brothrsの【GENERATION】もこのお方。
なので、その時点でもう期待値高いよね。好き。

これはかなりキュンキュンする。歌詞も、曲も、大好き!!!

厳つい印象のある彼らが、

すぐ隣にいるのに、
手も出せない
先を急ぎ求め過ぎたら、
ふたりの時間が終わりそうで

 って、不安がったり。

いますぐKissじゃない?
向かいあってさ、
自信もって抱きしめて
そのくちびるを思い切ってさ、
奪い取ってしましたい
どうしたの?だなんて聞かないでよ
なんでもないよ、って言いながら
見抜かれてるようでうろたえる
I wanna kiss tonight 
I wanna kiss tonight 

 って、ドギマギしたり。あーもうっ、かわいさしかない。
好きな女の子に、なんだか振り回されちゃう男の子の気持ちを歌ってるけど、ほんとにいい。すき。だいすき。

Kiss You Tonight

Kiss You Tonight

  • provided courtesy of iTunes

 

 

【次の時代へ】と【Always】は1stアルバムに!

【特典なし】J Soul Brothers

【特典なし】J Soul Brothers

 

 【風の中、歩き出す】は5thアルバムに!

PLANET SEVEN

PLANET SEVEN

 

 【starting over】と【Born in the EXILE】は6thアルバムに!

THE JSB LEGACY

THE JSB LEGACY

 

 【Go my way】と【Kiss You Tonigth】は3rdアルバムに!

MIRACLE (ALBUM+DVD)

MIRACLE (ALBUM+DVD)

 

【Always】と【Kiss You Tonigth】以外は2ndベストアルバムにも収録!

THE JSB WORLD(AL3枚組+DVD2枚組)

THE JSB WORLD(AL3枚組+DVD2枚組)

 

 

以上!おわったー!長かった!楽しかった!
最後の最後、とっても長くなってしまった(笑)

楽曲も素敵ですが、やっぱりヴォーカル&パフォーマンスグループなので、映像作品(MVもライブも)と、ともに聴いて、観ていただければ大変うれしく思います。

つたない文章にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

以上。